OUR PHILOSOPHY
【自由と進歩のフットボール】
個人の特性が最大限に発揮される。個人の能力が最大限に開発される。チームが個人の成長を支える器となり、個人の成長がチームという器をより大きくする。法政フットボールとは、突き抜けるような自由を追求することで無制限に成長できる力を手にいれる「自由と進歩」である。
勝利を目指し最大の努力を払うことで成長する力を養うこと。
個人の成長を阻害するあらゆる障壁を排除し、すべてのチームメンバーが自由に思考し平等に発言、実行できる環境を整えること。自由を追求することで生じる活力は、全て成長のための「実践知」に向けられ、生涯成長を続けられるキャラクターとインテリジェンス、そしてそのメカニズムを手に入れることが可能となる。
法政フットボールはとらわれることの無い自由な発想で最上を目指し、攻守ともに失敗を全く恐れない「攻め」のプレイスタイルを貫く。
すべてのステークホルダーを熱狂させ、人々に夢と勇気を与える存在を目指し続ける。
インフォメーション
幹部からのメッセージ

日頃より法政フットボールへのご声援、誠にありがとうございます。昨年の甲子園ボウルでは立命館大学に45-35で敗れ、悔しさの残る結果となりましたが、あの敗戦から多くの学びと経験を得て、今年はさらなる成長を目指し、チーム一丸となって全力で取り組んでいます。今年度は、法政らしいプラスのエネルギーを前面に出したフットボールを展開し、グラウンド内外で常にポジティブな姿勢を貫いていきます。そして、見てくださる方々に勇気や感動を届けられるようなプレーを追求していきます。
競技力の向上はもちろん、一人の人間としての成長も目指し、社会に貢献できる存在となるべく日々努力を重ねてまいります。
本年度も、法政フットボールへの温かいご支援・ご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

日頃より法政大学アメリカンフットボール部を応援していただき、誠にありがとうございます。
昨年度は、甲子園ボウルに出場しましたが立命館大学に惜しくも敗れました。
「日本一」には近くて遠かったと感じました。
今年度はメンバーも大きく変わり、チームの方針も昨年とはまた違うかたちになりました。
自由と進歩のフットボールをより実現させる為に、我々は「STUDENT-ATHLETE」として7つの行動指針があり、それらを自らが体現し、その価値観をチームに還元できるよう努めてまいります。
そして、チームとしても個人としても大きく成長し、自らの力を最大限に発揮し、チームに対してプラスの影響をもたらすための行動をしていきます。
最後になりますが、日頃から応援してくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、悔いのないシーズンにしていきます。
今シーズンも法政大学アメリカンフットボール部へのご声援の程、よろしくお願いいたします。

日頃より法政フットボールを応援いただき、誠にありがとうございます。
今年からチーム体制が大きく変わり、私は2年生ながら幹部を務めることになりました。まだ未熟ではありますが、自分にできることを最大限にチームへ還元し、良い影響を一つでも多く与えられるよう努めてまいります。行動指針を誰よりも体現する存在を目指し、日々成長していきます。
日頃から支えてくださる皆様への感謝の気持ちを忘れず、チーム一丸となって悔いのないシーズンにしていきます。
今シーズンも、法政フットボールへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
OUR APPROACH
-
1
Freedom, Progress and Football
- 自由と進歩のFOOTBALL -
-
2
Global Standard
- 世界基準の組織作り -
-
3
Be Positive
- PositiveにChallengeし続けよう -
-
4
Flat Relationship
- 全てはFootball先生から -
-
5
Focus on Detail
- 神は細部に宿る -
-
6
All for Orange Community
- 全てはOrange Communityのために -
-
7
Be Disciplined
- STUDENT-ATHLETEとして最高の人間を目指して -